在宅ワーク

【レビュー】リモートワーク・副業初心者におすすめのガジェット5選

junjun

在宅でリモートワークや副業を始めたとき、最初にぶつかった壁は 「集中できない」「疲れる」「やる気が続かない」 ということでした。

カフェや図書館で作業するのもいいけれど、やっぱり毎日の作業時間は自宅の環境に左右されるんですよね。

実際、私も最初は「とりあえずノートPCだけあれば大丈夫」と思っていました。

ところがいざ始めてみると…

  • 調べ物と執筆を同時にできない
  • 長時間の作業で腰や肩がバキバキに
  • オンライン会議で映像や音が微妙

これでは副業を続けるどころか、ストレスが溜まって挫折してしまいます。

そこで私は、「少しずつ環境を整える投資」をしてみました。

結果、作業効率も集中力も驚くほど変わり、「もっと早く導入しておけばよかった」と思えたアイテムがいくつかあります。

今回はその中から、実際に使ってみて本当におすすめできるガジェットを5つ紹介します。

副業初心者やリモートワーカーの方が、快適に作業を続けるヒントになれば嬉しいです。


1. ウルトラワイドモニター|作業効率が段違いにアップ

最初に導入して一番感動したのが、ウルトラワイドモニターです。

  • 調べものをしながら記事執筆
  • Zoomを開きながらミーティングの資料チェック
  • 画像編集とプレビューを並べる

これらが1画面で完結するので、タスク切り替えのストレスが激減しました。

サイズは29インチを選びましたが、広すぎるくらい快適。デュアルモニターよりスッキリ置けるのも嬉しいポイントです。

こちらのLGのウルトラワイドモニターはコスパ最強だと思います。
デザイン制作や動画編集などがっつり取り組む方は高機能のものがよいと思いますが、そうではない方にはおすすめです!


2. HHKBキーボード|タイピングの楽しさを取り戻した

副業で文章を書くことが増えたので、思い切ってHHKB(Happy Hacking Keyboard)を導入しました。

  • 打鍵感がとにかく気持ちいい
  • 長時間打っても疲れにくい
  • 集中できる「音」と「感触」

正直、最初は「高すぎない?」と思いましたが、使ってみると作業の質が変わる投資だと実感。毎日の入力作業が楽しみになりました。


3. ロジクールWebカメラ|オンラインでの印象が変わる

リモートワークをしていると欠かせないのがWebカメラ

ノートPC内蔵のカメラを使っていた頃は「暗い」「画質が荒い」と感じていましたが、ロジクール製に変えた途端、

  • 明るく自然な映り
  • オートフォーカスでブレない
  • マイク付きで声もクリア

オンライン会議や打ち合わせでの印象が格段に良くなりました。副業でもZoomを繋ぐことが多いので、クライアントさんへの印象はやはり気をつけたいところです。


4. EarFunイヤホン|集中できる環境を作る相棒

イヤホンはEarFunのノイズキャンセリング対応モデルを愛用中です。

  • 周囲の生活音をしっかりカット
  • Zoom会議でも声がクリアに届く
  • コスパが非常に良い(1万円以下でも十分)

高級イヤホンに比べると手が出しやすく、在宅ワーク初心者でも導入しやすいのが魅力です。静かな環境を作るだけで集中力が一気に高まりました。


5. フレキシスポットのスタンディングデスク|健康と集中を両立

最後に紹介したいのが、フレキシスポットの電動昇降デスクです。

  • 座りっぱなしを防げる
  • 立ちながら作業すると集中力が上がる
  • 腰や肩の疲れがかなり軽減

副業を長く続けるためには「健康管理」も大事。このデスクは最初こそ高い買い物でしたが、使えば使うほど「導入してよかった」と思える一品です。

私は


まとめ

今回紹介した5つのガジェットは、私が実際に使ってみて「快適さ」と「作業効率」に直結したものです。

  • ウルトラワイドモニター:効率爆上がり
  • HHKB:タイピングが楽しくなる
  • ロジクールWebカメラ:オンラインで好印象
  • EarFunイヤホン:集中できる環境づくり
  • フレキシスポット:健康を守りながら作業

副業やリモートワークを始めたばかりの方こそ、環境に投資する価値は大きいです。

ぜひ自分に合ったアイテムから試してみてください!

ABOUT ME
J
J
日々の暮らしを
ちょっと豊かにするパパ
教育系ベンチャー企業に勤務。
地方でリモートワークをしながら、0歳の息子の育児に奮闘中の私が、在宅での育児のリアルやお役立ち情報をお届けします。
趣味はコーヒーで、毎朝ドリップしてます。
記事URLをコピーしました